ドローン隊による災害対応訓練 Case06:豊中市消防局

Special

ドローン隊による災害対応訓練 Case06:豊中市消防局

Twitter Facebook LINE
【想定内容】

10 階建てビルでの火災が発生。火点階は5 階部分で、バルコニー部に手振りの要救助者あり。その他、多数の逃げ遅れがいるという情報あり。必要に応じて目視内飛行と目視外飛行を使い分ける。

【POINT】

要救助者の捜索、火点の確認。壁体の崩壊部分および延焼の確認など、安全管理のための危険情報の収集を行う。

【評価方法】

建物に設置されたターゲットを15分以内に撮影する。要救助者の意識レベルを確認するためにターゲット底部に書かれたランドルト環を確認する。NIST sUAV-STM テストと同様に加点方式で採点する。

【使用機体】

DJI Matrice 300RTK

建物火災要救助者捜索訓練は建物正面からのみの飛行と撮影で実施する。
建物火災要救助者捜索訓練は建物正面からのみの飛行と撮影で実施する。
火点や要救助者を想定したターゲット。
左/4階のルーフバルコニー部にいる要救助者を想定したターゲット。直径10cmほどの大きさのターゲットが4個あり、それぞれ上下に違う角度で設置されているため、飛行高度やカメラ角度を調整して底部を撮影する操縦技術が求められる。
右/5階室内の窓際に設置された火点を想定したターゲット。こちらは水平方向に角度の違いが設定されている。
4階の要救助者を想定したターゲットをドローンで撮影した際の画像。(写真/操学舘ドローンスクール提供)
4階の要救助者を想定したターゲットをドローンで撮影した際の画像。(写真/操学舘ドローンスクール提供)
5階の火点を想定したターゲットをドローンで撮影した際の画像。(写真/操学舘ドローンスクール提供)
5階の火点を想定したターゲットをドローンで撮影した際の画像。(写真/操学舘ドローンスクール提供)
6階バルコニー部に設置された要救助者を想定したターゲット。操縦者には事前に知らされていないブラインドのものとなる。ルーフバルコニーのものと同様に大きさは直径10cm程度で、それぞれ違う角度に設置されている。
6階バルコニー部に設置された要救助者を想定したターゲット。操縦者には事前に知らされていないブラインドのものとなる。ルーフバルコニーのものと同様に大きさは直径10cm程度で、それぞれ違う角度に設置されている。

CSR/CBRNE災害初動調査訓練

【想定内容】

2種類の想定を連続して実施する。①列車内に液体が撒かれ、異臭で6名以上が体調不良を訴えている。②地震発生により、複数の建物が倒壊。建物内に複数名が閉じ込められている。いずれも目視外飛行となる。

【POINT】

①は、コールドゾーンから飛行を開始し、ホットゾーン内の列車内に進入して剤の撒かれた箇所および車内の状況を検索する。②は、倒壊建物を想定したガレキ内に進入後、要救助者を検索し初動調査を行う。

【評価方法】

①も②も、列車内またはガレキ内に設置されたターゲットを8分以内に撮影する。NIST sUAV-STMテストと同様に加点方式で採点する。

【使用機体】

DJI Avata 2

CBRNE災害を想定した列車内の全景。ドローンの飛行開始地点側から撮影。ところどころに要救助者や剤の拡散源の可能性があるカバンなどを設置。
CBRNE災害を想定した列車内の全景。ドローンの飛行開始地点側から撮影。ところどころに要救助者や剤の拡散源の可能性があるカバンなどを設置。
カバンは座席上や網棚上にあり、複数のターゲットを設置。網棚の下には剤が液体だった場合に滴下されていないかを確認するためのターゲットを設置。
カバンは座席上や網棚上にあり、複数のターゲットを設置。網棚の下には剤が液体だった場合に滴下されていないかを確認するためのターゲットを設置。
ドローンがコールドゾーン側から進入してきた際に、一度後方確認しなければならない場所にターゲットを設置し、死角をしっかり確認できるかどうかをチェックする。
ドローンがコールドゾーン側から進入してきた際に、一度後方確認しなければならない場所にターゲットを設置し、死角をしっかり確認できるかどうかをチェックする。
死角を確認できているかをチェックするターゲットを座席の下側内部にも設置。
死角を確認できているかをチェックするターゲットを座席の下側内部にも設置。
剤に見立てた傘と不審物のターゲット。こちらも角度を別々に設定し、ドローンで情報収集ができるかを確認する。
剤に見立てた傘と不審物のターゲット。こちらも角度を別々に設定し、ドローンで情報収集ができるかを確認する。
要救助者に見立てた靴に挿入したターゲット。倒れた靴の内部のターゲットを撮影するには、カメラの角度を合わせてドローンを一度着陸させる必要がある。
要救助者に見立てた靴に挿入したターゲット。倒れた靴の内部のターゲットを撮影するには、カメラの角度を合わせてドローンを一度着陸させる必要がある。
CSR(閉鎖空間救助)を想定した建物倒壊のガレキ。矢印のようにガレキ内と外部を交互に飛行し、最後はガレキの内部で着陸させてドローンを要救助者の監視カメラ代わりにする訓練想定。
CSR(閉鎖空間救助)を想定した建物倒壊のガレキ。矢印のようにガレキ内と外部を交互に飛行し、最後はガレキの内部で着陸させてドローンを要救助者の監視カメラ代わりにする訓練想定。
最初のガレキ内部への進入口に安全かどうかをチェックするためのターゲットを設置。
最初のガレキ内部への進入口に安全かどうかをチェックするためのターゲットを設置。
ガレキ内には要救助者に見立てたターゲットを設置。
腕時計の表示から被災時刻が、スマートフォンの待ち受け画面や自動車のおもちゃなどから家族構成が推測できるようにしている。
ガレキ内には要救助者に見立てたターゲットを設置。腕時計の表示から被災時刻が、スマートフォンの待ち受け画面や自動車のおもちゃなどから家族構成が推測できるようにしている。
ドローンによる情報収集で、隊員進入時に安全かどうかを確認するためのガレキ上部のターゲットも設定。
ドローンによる情報収集で、隊員進入時に安全かどうかを確認するためのガレキ上部のターゲットも設定。
フィニッシュ地点で着陸を試みるドローンと、要救助者代わりの人形。最後に、カメラを要救助者の表情が確認できる角度に合わせて着陸させることで、救助隊員が接触するまでの間に監視カメラとして機能させる。
フィニッシュ地点で着陸を試みるドローンと、要救助者代わりの人形。最後に、カメラを要救助者の表情が確認できる角度に合わせて着陸させることで、救助隊員が接触するまでの間に監視カメラとして機能させる。

次のページ:
ドローン隊 副隊長のインタビュー

Ranking ランキング