令和7年度 東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練

Report

令和7年度 東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練

Twitter Facebook LINE
令和7年度 東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練
地震により工場内の配管が破損し塩素ガスが漏洩。福生消防署の化学機動中隊が現場に到着。
令和7年度 東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練
C災害現場における負傷者の避難誘導、救出活動を行う福生化学機動中隊。
令和7年度 東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練
配管からの漏洩に対する測定器、資器材を活用した漏洩防止措置を行う。
令和7年度 東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練
地震により被害を受けたマンションに取り残された要救助者を福生消防署のはしご隊が救出活動を行う。
令和7年度 東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練
マンション屋上に取り残された要救助者を東京消防庁の中型消防ヘリコプター「ちどり」がホイスト救助を行う。
令和7年度 東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練
消防救助機動部隊と台北・新北・ソウルの消防救助隊が連携し、救出された傷病者を救護所まで搬送した。

米空軍横田基地消防隊も参加

令和7年度 東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練
米空軍横田基地から消防ポンプ車、レスキュー車、大型水槽車などが訓練に参加。写真のポンプ車はポンプ1250GPM(毎分4700L)と水槽530GAL(2000L)、泡タンク30GAL(115L)を装備している。
令和7年度 東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練
4000GAL(15140L)の水を積載する大型水槽車。車両の積載水を組み立て式の3000GAL水槽(11400L)プールに水を排出し貯める。
令和7年度 東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練
展示エリアには、はしご車が展示された。
令和7年度東京都総合防災訓練が、8月30日(孤立地域対応訓練)と31日(救出救助訓練)の2日間にわたり、羽村市と日の出町の2会場で実施された。訓練の様子と参加消防車やヘリコプターもあわせて紹介する。
写真◎編集部