鉄を裂き、命をつなぐ <br>北海道警察が車両破壊救出訓練

Report

鉄を裂き、命をつなぐ
北海道警察が車両破壊救出訓練

Twitter Facebook LINE
北海道警察 車両破壊救出訓練
ルーフを解放し、活動スペースを確保していく。
北海道警察 車両破壊救出訓練
ダッシュボード持ち上げによる空間確保。ラムシリンダーは救出経路を塞ぐ可能性があるため、使用位置を訓練で確認していく。
北海道警察 車両破壊救出訓練
スプレッダーとラムシリンダーを組み合わせてダッシュボードの持ち上げを行う。それぞれの資機材が持つ能力を最大限に活用する方法を学ぶ。
北海道警察 車両破壊救出訓練
車両の安定化は、安全に活動を行い、要救助者を救出するための基礎。車両が別の車両に乗り上げている状況では、両方の車両を安定させ、動きや損傷を防ぐ高いスキルが求められる。
北海道警察 車両破壊救出訓練
車両が横転している状況を想定した車両安定化。支柱、クリブ、ラチェットストラップを使用し支点を作成。
北海道警察 車両破壊救出訓練
2日間にわたる訓練終了後の記念撮影。
▼関連リンク
2025年(令和7年)8月25日・26日の2日間にわたり北海道警察は車両破壊救出訓練を行った。
写真・文◎チビ丸