倒壊した日本式家屋から救命するための訓練を実施 <br>―減災ソリューションズ―

Report

倒壊した日本式家屋から救命するための訓練を実施
―減災ソリューションズ―

Twitter Facebook LINE

小屋根から進入し挟圧解除

減災ソリューションズ 木造建物からの救出訓練
地震で木造2階建て建物の1階部分が座屈倒壊。1階部分に1名の要救助者がいる模様。写真では倒れたロッカーの奥にわずかに要救助者のヘルメットが確認できる。
減災ソリューションズ 木造建物からの救出訓練
要救助者は1階床で挟圧状態になり自力で脱出できない。
減災ソリューションズ 木造建物からの救出訓練
救助隊が現場に到着。倒壊建物を評価したところ、小屋根から1階部分へ進入可能であることが判明。瓦を除去し、小屋根の屋根板に進入口を作成する準備を始める。
減災ソリューションズ 木造建物からの救出訓練
充電式インパクトドライバーでサーチングホールを作成する。
減災ソリューションズ 木造建物からの救出訓練
サーチングホールをきっかけにして充電式ハンディソーで進入口を作成する。
減災ソリューションズ 木造建物からの救出訓練
小屋根に作成した進入口から1階部分へ隊員が進入していく。1階天井部分の進入口作成は訓練時間の短縮のため省略された。
減災ソリューションズ 木造建物からの救出訓練
救助隊員が要救助者に接触。脈拍を測り容態を確認する。
減災ソリューションズ 木造建物からの救出訓練
要救助者の挟圧状態を解除するために床板の切断を実施。切断の際に要救助者を守るため倒壊家屋内にあった板材でガードしながら切断していく。
減災ソリューションズ 木造建物からの救出訓練
要救助者の左腕側と頭部側の床板を切断し、押し下げて挟圧状態を解除。右脚の膝下に痛みがあるため、倒壊建物内にあった木材を当て木にして搬送を開始する。
減災ソリューションズ 木造建物からの救出訓練
倒壊建物の1階部分で進入口に向かって要救助者を搬送する。
減災ソリューションズ 木造建物からの救出訓練
1階部分からの搬送を完了。毛布で保温と保護をしつつ、小屋根上に向けて要救助者を抱え上げていく。
減災ソリューションズ 木造建物からの救出訓練
小屋根上へ要救助者を搬送し、救助完了。

次のページ:
より狭隘な座屈建物内での救助訓練

Ranking ランキング