救助工作車Ⅱ型 <br>東京消防庁武蔵野消防署

日本の消防車両

救助工作車Ⅱ型
東京消防庁武蔵野消防署

Twitter Facebook LINE
ウインチ
救助工作車Ⅱ型 東京消防庁武蔵野消防署
帝国繊維の型式である「HS」のエンブレムが入る後面。クレーン装置の左右にある長尺物の収納スペースにはそれぞれ二つの箱が連結して収納されている。
救助工作車Ⅱ型 東京消防庁武蔵野消防署
三連はしご/単はしごは資器材収納庫の屋上に積載される。
救助工作車Ⅱ型 東京消防庁武蔵野消防署
救助工作車Ⅱ型 東京消防庁武蔵野消防署
車体前面のフロントバンパー上に設置されたロッツラー製TR030/7型油圧ウインチ装置。常時5t引きで、最大引張荷重は70kN(約7.8t)、低速ギアでは58kN(約6.5t)、高速ギアでは12kN(約1.3t)。油圧ポンプはクレーン装置と併用。ワイヤー長さは60m。
救助工作車Ⅱ型 東京消防庁武蔵野消防署
三連はしご/単はしごは手動昇降式。
クレーン
救助工作車Ⅱ型 東京消防庁武蔵野消防署
バックビューは直進式クレーン装置と東京消防庁救助車に独特の稲妻ラインの組み合わせが新鮮。
救助工作車Ⅱ型 東京消防庁武蔵野消防署
直進式クレーン装置は古河ユニック製U(W)304型。4段式で、最大ブーム長は8.9m。吊り上げ能力は作業半径1.6m以下で最大26kN、同8.71mで0.33kN。ジャッキ張り出しは油圧式で、油圧ポンプはクレーン装置と併用する。

次のページ:
照明装置・車内・車上

Ranking ランキング