News

自主勉強会「ONE TOHOKU CONGRESS」開催
約400名の消防士が集う

2024年(令和6年)11月21日と22日の2日間、東北の消防士たちによる自主勉強会『ONE TOHOKU CONGRESS』が開催された。

写真・文◎ONE TOHOKU提供

Twitter Facebook LINE

岩手県に約400名の消防士が集結

2024年(令和6年)11月21日と22日の2日間、岩手県北上市にある「さくらホールfeat.ツガワ」で、東北の消防士たちによる自主勉強会『ONE TOHOKU CONGRESS』が開催された。

この勉強会は、主に災害救援を実施しているONE TOHOKUが主催したもので、全国から約400名の消防士が有志により参加した。

内容は、ロープレスキューや火災予防、火災で閉鎖されたドアを強制的に開ける強制進入技術、消防心理学など。4名の講師により災害対応の知識と技術を共有した。

ONE TOHOKU CONGRESS
「ONE TOHOKU CONGRESS」の参加者全員で記念撮影。
ONE TOHOKU CONGRESS
「ONE TOHOKU CONGRESS」の講師と運営スタッフ。
ONE TOHOKU CONGRESS
「消防心理学」をテーマに登壇した藤田廉太郎氏。Jレスキューのメールマガジンでコラムを執筆していることでもおなじみだ。
ONE TOHOKU CONGRESS
Jレスキュー2024年3月号の特集記事「消防ロープレスキューの学び方、教え方」でも登場したARA(Aomori Research Activities:青森救助救護検討会)の山上真一氏が登壇した。山上氏もJレスキューメールマガジンのコラム執筆者の一人だ。
ONE TOHOKU CONGRESS
強制進入技術の研究チーム「Japan Forcible Entry韋駄天」リーダーの一ノ宮健氏も登壇。JFE韋駄天が執筆したJレスキュー消防テキストシリーズの新刊「消防強制進入技術」が近日発売予定だ。
【「消防強制進入技術」についての注意事項】

本書の注文は上記のフォームのみで、書店での販売予定はございません。
本書は、掲載内容の特性上、防犯の観点から消防職員をはじめとする官公庁関係者のみ(消防団員は含みません)への販売となるため、誠に恐れ入りますが当該関係者以外の方への販売はいたしかねます。何卒ご了承ください。

ONE TOHOKU CONGRESS
Jレスキューの連載記事「『予防』で、消防をひとつに ONE LOVE PEACE FireFighter’s MT」を執筆していた渡邉航生氏も登壇し、火災予防の重要性を訴えた。
ONE TOHOKU CONGRESS
「ONE TOHOKU」のInstagram。
2024年(令和6年)11月21日と22日の2日間、東北の消防士たちによる自主勉強会『ONE TOHOKU CONGRESS』が開催された。
写真・文◎ONE TOHOKU提供

Tags

Ranking ランキング