東京・神田小川町のビル解体現場で救助活動 <br>Jレスキュー編集部 現場レポート

Report

東京・神田小川町のビル解体現場で救助活動
Jレスキュー編集部 現場レポート

2025年(令和7年)3月27日、東京・千代田区神田小川町の解体中のビルで作業員が一酸化炭素中毒になったと119番通報が入電。Jレスキュー編集部が現場レポートをする。

写真◎編集部

Twitter Facebook LINE

3月27日、東京・千代田区神田小川町のビル解体現場において、作業員が一酸化炭素中毒になったと119番通報を入電した。現場はアスベストの除去作業を実施しており、作業員8名が一酸化炭素中毒の症状を訴えた。

現場は、靖国通りと明大通りの駿河台交差点付近で商業ビルが立ち並ぶ一角。付近では同日、解体工事中のビルから火災が発生したこともあり、立て続けの災害に現場は一時騒然となった。

東京消防庁からは特別救助隊、化学機動中隊、救急機動部隊、即応対処部隊、消防救助機動部隊などが現場に急行、救助から危険物排除まで多くの部隊が活動にあたっていた。

東京・神田小川町のビル解体現場で救助活動
駿河台交差点付近。明大通り御茶ノ水駅方面に千住化学機動中隊や多くの消防車両が出場していた。
東京・神田小川町のビル解体現場で救助活動
現場付近は規制線が張られ、解体工事中のビルから次々に救出された要救助者が救急隊により搬送されていた。
東京・神田小川町のビル解体現場で救助活動
即応対処部隊がドローンを飛行させ、上空より偵察活動を実施した。
東京・神田小川町のビル解体現場で救助活動
多くの消防隊や救急隊が待機していた。
東京・神田小川町のビル解体現場で救助活動
現場指揮本部に災害現場の情報が集約され、各部隊に活動方針が下命される。
東京・神田小川町のビル解体現場で救助活動
救急機動部隊の特殊救急車や即応対処部隊の高機能指揮支援車が出動した。
東京・神田小川町のビル解体現場で救助活動
特殊災害対応の専門部隊、第三消防方面消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)が現場に到着。特殊災害対策車(偵察車)、除染車と続く。
東京・神田小川町のビル解体現場で救助活動
第三消防方面消防救助機動部隊の排煙高発泡車が現場に到着。ビル内の排煙活動の準備を開始した。
東京・神田小川町のビル解体現場で救助活動
芝特別救助隊や豊島特別救助隊が空気呼吸器を装備した状態で現場待機。
東京・神田小川町のビル解体現場で救助活動
第二消防方面本部消防救助機動部隊の特殊救急車「スーパーアンビュランス」も現場に駆け付けていた。
関連サイト
2025年(令和7年)3月27日、東京・千代田区神田小川町の解体中のビルで作業員が一酸化炭素中毒になったと119番通報が入電。Jレスキュー編集部が現場レポートをする。
写真◎編集部

Ranking ランキング